こに思考|他方面から学ぶ

こに思考|他方面から学ぶ

オーダーメードの歯周病治療

2020/11/8  

近代科学を成立させる原則の一つに「普遍性」があります. 普遍性だけに頼って歯科治療を進めると、その人の生活のあり方や考え方が忘れ去られてしまいます. 歯周病治療で個々人の生活や考え方を考慮しないと、期 ...

こに思考|他方面から学ぶ

全体をみる《コスモロジー》

2020/11/24  

むし歯は早期治療がベストなのか? “近代科学が覆い隠してしまったことに気がつかないで歯科医療を行っていると、思わぬ落とし穴にはまり込んでしまいます(『近代歯科医療の落とし穴』)。 たとえば、「むし歯は ...

こに思考|他方面から学ぶ

近代歯科医療の落とし穴

2020/10/5  

科学的な治療 「私たちの歯科医院は科学的根拠に基づいた診療(evidence based medicine)をおこなっています」などと言われると、それだけで信頼できる歯科医療を行っているような気がして ...

こに思考|他方面から学ぶ

特定病因説が通用しない疾患

2020/10/5  

「病気にはその病気特有の原因があって、その原因を除去すれば病気が治せる」という ことが分かったのはそれほど古いことではありません。 この考え方を”特定病因説(とくていびょういんせつ)”といいますが、こ ...

こに思考|他方面から学ぶ

患者の考えを考慮した歯周治療

2020/10/11    ,

  歯周治療の思い込み 歯を磨かなくてもむし歯や歯周病が進行しない人がいる一方で、ブラッシングを一生懸命にやり、3ヶ月に1度歯科医院に通っているのに組織破壊性の歯周病がどんどん進んでしまう人 ...

こに思考|他方面から学ぶ

歯科治療は機械修理ではありません

2020/10/5  

科学を支える3つの原理のうちの「客観性」と歯科治療について考えてみたいと思います.「客観的」であろうとすれば、対象に対する「主観的」な感情は排除されることになります. 歯に穴があいている、歯周ポケット ...

こに思考|他方面から学ぶ

科学の知と臨床の知

2020/10/5  

かつて手塚治虫を慕って多くの漫画家が集い、若き青春の日々を過ごした伝説のアパート“トキワ荘”は小西歯科医院からそれほど遠くない所にあります。 その手塚治虫の代表作が“鉄腕アトム”です。 空を超えて~  ...

こに思考|他方面から学ぶ

一方通行の治療

2020/10/5  

歯科医と患者の交流が重要 中村雄二郎先生は”臨床の知とは何か”(岩波新書)で、科学の知を構成する”客観性”に対し、臨床の知”の構成要素として”パフォーマンス”をあてています。 そして、「パフォーマンス ...

© 2024 小日誌《こにっし》 Powered by AFFINGER5